《レベル》 I All Level (全レベル) / II Intermediate (初級~中級レベル) / III Advanced (中級~上級レベル)
2022. 11/25 (金) | |||
時間 | Studio1 | Studio2 | Studio3 |
15:00 16:00 |
#101: Mari Yogo II "レディース・フュージョン (ON2)" |
||
16:10 17:10 |
キャンセル待ち 要問合せ #102: Mio Alexander I "チャ・チャ・チャ" |
||
17:20 18:20 |
#103: Rav & Yuko II "ベーシック & シャイン (On2)" |
キャンセル待ち 要問合せ #104: Hermes I "キューバンサルサ ムーブメント |
|
18:30 19:30 |
#105: Balodia I "アフロキューバン (YORUBA)" 伴奏:Kouta, Hiroshi, Taro |
キャンセル待ち 要問合せ #106: Andres & Yuno II "バチャータ 音楽性" (ペアワーク) |
2022. 11/26 (土) | |||
時間 | Studio1 | Studio2 | Studio3 |
12:00 13:00 |
#107: Balodia I "アフロキューバン (ARARA)" 伴奏:Kouta, Taro |
キャンセル待ち 要問合せ #108: Beto II "サルサ カリスタイル" (ペアワーク) |
|
13:10 14:10 |
#109: Natalia I "バチャータ レディーススタイル" |
男性のみ受付中 #110: "Hermes III "キューバンカシーノ" |
#111: Yuka I "レディーススタイル (ON1)" |
14:20 15:20 |
キャンセル待ち 要問合せ #112: Andres & Yuno III "センシュアルバチャータ" (ペアワーク) |
キャンセル待ち 要問合せ #113: Marcelo & Yuka II "サルサ・ペア LAスタイル" |
#114: Yuko I "レディーススタイル " (ON2) |
15:30 16:30 |
キャンセル待ち 要問合せ #115: Mika I "サルサ ON1 リード & フォローテクニック" |
キャンセル待ち 要問合せ #116: Mari Yogo III "ON2 シャイン" |
#117: Beto I "ON1" |
2022. 11/27 (日) | |||
時間 | Studio1 | Studio2 | Studio3 |
12:00 13:00 |
キャンセル待ち 要問合せ #118: Andres & Yuno I "バチャータ フュージョン" (ペアワーク) |
#119: Balodia II "キューバンソン" |
|
13:10 14:10 |
#120: Beto I "サルサ カリスタイル シャイン" |
キャンセル待ち 要問合せ #121: Ryu & Natalia II "センシュアルバチャータ" |
#128: Roman & Selene I "モダン センシュアル バチャータ" |
14:20 15:20 |
キャンセル待ち 要問合せ #122: Ryu & Natalia I "ドミニカン バチャータ" |
キャンセル待ち 要問合せ #123: Hermes II "キューバンカシーノ サルサミックス" |
#124: Rav & Yuko III "サルサ・ペア NYスタイル" |
15:30 16:30 |
キャンセル待ち 要問合せ #125: Mari Yogo I "超初心者のためのON2" |
#126: Marcelo III "チャ・チャ・チャ" |
#127: Genki I "キューバンサルサ ペア" |
注) プログラムの時間は変更する可能性がありますので、予めご了承ください。
「FUSAFES FULL PASS」は、全ワークショップ、FUSAFES Dance Party 全てに参加できるお得な通し券です。
「WORKSHOP PASS」 は金曜から日曜までの 全ワークショッププログラム受講し放題のパスです。
事前申し込み | 当日 | |
1 WS | ¥ 3,000 / 1クラス | ¥3,500 / 1クラス |
WORKSHOP PASS | ¥ 15,000 | ¥17,000 |
FUSAFES FULL PASS | ¥ 20,000 | - |
[注] FUSAFES FULL PASS、WORKSHOP PASSには、Boot Campとパーカッションの特別ワークショップ料金は含まれていません。
ワークショップ お申込み方法
お申込み: 2022. 9月23日 (金) スタート
決定次第ご案内します。
1. FUSAFES FULL PASS or WORKSHOP PASS をご利用の方は、写真付き身分証明書を必ずご持参、レッスン前の受付の際にご呈示ください。
2. お申し込みになったレッスンへの受講権利はご本人のみとなり、他人への譲渡はできません。
違反行為があった場合は、参加権利は無効となりますので、ご注意ください。
3. お申込後の変更は基本的にお断り致しております。やむを得ない場合は、一回まで変更を承りますので、eventos@tiempo.jp までメールにてご連絡下さい。
4. ワークショップをお申込み後のキャンセルは、以下のキャンセル料金が発生します。
キャンセル料金
【2022年 10/25まで】 事務手数料 ¥3,000
【2022年 10/26~11/15】 事務手数料 ¥3,000 + 受講料またはWORKSHOP PASS料金の10%
【2022年 11/16~当日】 受講料またはWORKSHOP PASS料金の100%
なお、新型コロナウイルス感染拡大等の影響により、主催者が開催中止を決定した場合には払い戻しを行います。
“Heels Bachata Shine” (計4時間)
ブートキャンプWS受講終了した方は、11/27 (日) のFUSAFES Dance Partyで講師Mayukaと一緒にパフォーマンスに参加することができます。
パフォーマンスのリハーサルはパーティー開場前に行います。
※ パフォーマンスに参加される方はパーティーの入場券の購入が必要です。
※ 男女ともに、全レベルの方が対象となります。
【日時】
Part.1: 11/26 (土) 10:50 - 12:50
Part.2: 11/27 (日) 10:50 - 12:50
【料金】 ¥6,000
[注] FUSAFES FULL PASS、WORKSHOP PASSとは別料金になります。
【会場】 TIEMPO HALL
※ 要予約
※ 定員になり次第締め切ります。
お申込み方法
下記メールアドレス、またはお電話にてお申込みください。
ラテン文化センター ティエンポ
092-762-4100
eventos@tiempo.jp
幼少期から多ジャンルのダンスを習い、16歳の頃に北海道ラテン競技ダンス大会で優勝。
2シーズン北海道のプロバスケットボールのチアガールを経て、2016年にはNBAマイアミヒートダンサーオーディションで約400名の中からアジア人で唯一のファイナリストに選ばれる。
2019年にはNBA LAクリッパーダンサーズのファイナリストにも選抜される。
5年前からアメリカでHeelsを踊り始め、数々の有名なインストラクターからレッスンを受ける。
4年前からラテンダンスに魅了され、現在は札幌を拠点にラテンダンスとHeelsのレッスンを行っている。
Japan Cup 2018(ラテンダンス大会)でソロ2部門で優勝、1部門で準優勝。
① “バタ” (60分)
キャンセル待ち 要問合せ
【日時】 11/26 (土) 13:10 - 14:10
【講師】 Taro
※ 打楽器初心者対象
キューバのアフロ系信仰サンテリアの儀式で使われる太鼓バタ。
その数多あるリズムの中でもベーシック且つよく使われるヤコタ、イエサを取り上げます。
3本のアンサンブルと歌、そしてそれらを繋ぐクラーベを体感していただけます。
② “ルンバ” (60分)
【日時】 11/26 (土) 14:20 - 15:20
【講師】 Kouta
※ 打楽器初心者対象
キューバのストリートミュージック、ルンバ。
ルンバの中でも最もポピュラーなワワンコーを取り上げます。
クラーベやコンガ等の緻密なアンサンブルを少しでも理解して、体験していただこうと思います。
---------------------------------
【料金】 ¥3,000 (1コマ)
[注] FUSAFES FULL PASS、WORKSHOP PASSとは別料金になります。
【会場】 TIEMPO HALL
※ 要予約
※ 定員になり次第締め切ります。
お申込み方法
下記メールアドレス、またはお電話にてお申込みください。
ラテン文化センター ティエンポ
092-762-4100
eventos@tiempo.jp
岸岡太郎
ラテンパーカッショニスト。
ブラジル・サルバドールでアフロブラジリアンカルチャーと出会いパンデイロ、スルドなどアフロダンスクラスの伴奏と踊りにも勤しむ。
キューバ・ハバナでアフロキューバンカルチャーに衝撃を受けサンテリアの儀式で演奏するオモアニャ(バタ奏者)になる。
キューバ、メキシコの儀式を経験し各地に拡がるアフロキューバンシーンと交流。
キューバ、日本など国内外のバンドに参加しツアーやレコーディングも行う。またスポーツのためのポリリズムトレーニングを開発中。kawo cabiosile Chango.
関弘太
2006年 昭和音楽大学打楽器科卒業。
新谷祥子氏に師事。
キューバ、メキシコ、セネガルの各地で宗教儀式、野外パーティー、結婚式、命名式等で演奏。
セネガルではサバール奏者 故ドゥドゥ・ンジャイ・ローズ氏と共演。
2015年 キューバのfiesta del tamborのコンクール3本バタ部門で優勝。
2016年 キューバにて現地のミュージシャン達とレコーディングを行う。2作品発売中。
2021年 リーダーバンドACJPの1stミニアルバム「La Luz」をリリース。
東京でアフロキューバンドラムクラスを開講中。